2025.07.23
結婚式といえば、ホテルや専門式場が定番というイメージがありますよね。
しかし最近は、もっと自由で温かみのあるスタイルが注目を集めています。
その代表が、レストランウェディング。
料理にこだわりたい
家族や友人とゆったり過ごしたい
そんな想いを大切にしたいカップルにぴったりです。
今回は、レストランウェディングの基本的な内容から準備の流れ、人気の演出や気になる費用まで、まるっとご紹介します。
自分たちらしい結婚式を実現したい方は、ぜひ参考にしてみてください。
レストランウェディングの内容とは?

レストランウェディングとは、飲食店を会場にした結婚式です。
料理に定評のある店舗を選ぶことで、ゲストに喜ばれるおもてなしができます。
挙式と披露宴を同じ会場で
披露宴のみのケースもありますが、最近は人前式などの挙式も同じ会場で行うスタイルが主流です。
ゲストの移動の手間がないからこそ、高齢の方やお子様連れの方にも配慮できます。
アットホームで自由な雰囲気
レストランウェディングは、レストランならではのあたたかさが魅力です。
会場全体が一体感に包まれ、ゲストとの距離も自然と縮まります。
そのため、新郎新婦のこだわりを活かした演出がしやすく、堅苦しさを感じさせません。
装飾や演出も自由自在
式のスタイルは自由度が高く、装飾や演出も好みに合わせてアレンジできます。
そのため、ナチュラル系やクラシカル、モダンなど、テーマに合わせた空間づくりも可能です。
レストランウェディングだからこそ、型にはまらない自分たちらしい結婚式が叶います。
少人数婚にもぴったり
レストランウェディングは、少人数での開催にも適しています。
親族中心の食事会スタイルや、友人とのカジュアルなパーティーも実現しやすいのも魅力。
幅広いニーズに応えられる柔軟さがあります。
レストランウェディングの準備スケジュール
レストランウェディングも、一般的な結婚式と同じく準備が大切です。
流れを把握して、余裕をもって進めましょう。
1.会場の見学・予約(約6〜12か月前)
まずは、気になるレストランを見学します。
料理・雰囲気・立地をチェックし、気に入れば予約をします。
ただし、人気の会場はすぐに埋まるため、早めの行動が大切です。
ポイント
・実際に試食して料理を確認
・ゲストの動線や設備もチェック
・アクセスのしやすさも重視
2.打ち合わせとプラン決定(約3〜6か月前)
次に会場と打ち合わせを重ね、進行・演出・装花などを決めていきます。
もしプランナーがいる場合は、スケジュール管理もお任せできます。
決めることの例
・挙式の有無やスタイル
・披露宴の流れや演出内容
・装花やテーブルコーディネート
3.衣装選び・招待状準備(約3か月前)
衣装は、新郎新婦のイメージに合ったものを選びます。
レンタルショップやドレスサロンで試着を重ねて決めましょう。
また、招待状は1〜2か月前に発送するのが一般的です。
ゲストの人数が確定していない場合でも、早めに準備を始めておくと安心です。
他に行うこと
・ブーケやヘアメイクの手配
・引き出物や席次表の検討
・必要に応じて引き出物の配送手配
4.最終確認・リハーサル(約1週間前)
当日には、流れ・席次・司会者とのやりとりなど、最終確認を行います。
この時、不安な部分は事前に解消しておくことが重要です。
リハーサルで確認すること
・入場・退場の動線
・演出のタイミング
・機材や音響の確認
本番の前に細かい部分まで確認しておくと、当日も落ち着いて迎えることができます。
▶︎結婚式準備のポイントについてはこちら
レストランウェディングの演出アイデア

レストランウェディングでは、空間の特性を活かした演出が可能です。
華美すぎず、心に残る演出をご紹介します。
ゲストとの距離が近い演出
新郎新婦が各テーブルを回って会話する「テーブルラウンド」が人気です。
ゲスト一人ひとりと会話ができるため、心の距離もぐっと縮まります。
また、写真撮影やミニゲームを取り入れると、自然と笑顔があふれるひとときに。
クイズ形式のプロフィール紹介や、プレゼント付き抽選会などもおすすめです。
料理を楽しむ演出
料理の提供に一工夫加えると、五感で楽しむ結婚式になります。
ライブキッチンやオープンキッチンでの調理は、目でも楽しめて印象に残ります。
また、料理長からの挨拶や、食材や料理へのこだわりを紹介するメニューカードも人気です。
ゲストにとって「この日の料理は特別だった」と感じてもらえる工夫が鍵です。
手作りアイテムの活用
席札・メニュー表・エスコートカードなどは、手作りにするとあたたかみが感じられます。
ゲストへの感謝の気持ちが伝わりやすくなります。
ナチュラルな雰囲気に合うクラフト素材や、ドライフラワーを添えた装飾も人気です。
さらに、フォトブースやウェルカムボードも手作りすると、よりオリジナリティが高まります。
会場の雰囲気を活かす照明演出
レストランの照明は、空間の印象を左右します。
間接照明やキャンドルを使うと、ロマンチックで落ち着いた雰囲気に。
一方で夜の時間帯は照明の明暗を活かした入場演出や、キャンドルリレーなどもおすすめです。
ゲスト参加型のセレモニー
ゲスト全員で作るサンドセレモニーや、メッセージカードを集めるタイムカプセル演出も人気です。
このように、披露宴中に思い出が増えていくことで、一体感が生まれます。
▶︎結婚式演出アイデアについての記事はこちら
レストランウェディングの費用相場は?
レストランウェディングは、比較的費用を抑えやすい点も魅力です。
まずは平均的な費用感を知ることで、具体的な予算計画が立てやすくなります。
費用の内訳
項目 | 目安費用 |
---|---|
料理・飲み物代 | 1人あたり1万5千円〜2万円 |
会場使用料 | 無料〜10万円程度 |
装花・演出 | 10万円〜 |
衣装・美容 | 20万円〜 |
写真撮影・映像 | 10万円〜 |
人数やプラン内容によって大きく異なりますが、総額は50〜150万円ほどが一般的な相場です。
他にもかかる可能性のある費用
項目 | 目安費用 |
引出物・プチギフト | 1人あたり3〜5千円 |
司会者・演奏者の手配 | 5万円〜 |
ペーパーアイテム | 数万円程度 |
送迎バスの手配 | 5〜10万円程度 |
これらを含めると、200万円前後になるケースもあります。
見積もり時に細かな内訳を確認しておくことが大切です。
節約のポイント
費用を節約する際は、少人数で行うと料理や引出物の数が減ることで、全体の費用も抑えられます。
ペーパーアイテムや装花など、装飾を手作りすることで、コストダウンにつながります。
また、挙式なしで披露宴のみは宗教的儀式を省く分、時間や費用のカットが可能です。
平日や仏滅の日を選ぶと会場費が割安になる場合があり、希望の日時も取りやすくなります。
予算内に収めるコツ
無理なく理想を形にするためには、削るポイントとこだわる部分のバランスが重要です。
自分たちのスタイルに合った予算設計を心がけましょう。
・パッケージプランを活用する
・持ち込み料を事前に確認する
・優先順位を明確にして取捨選択する
▶︎結婚式の費用内訳について詳しい記事はこちら
レストランウェディングの魅力と注意点

レストランウェディングの魅力はたくさんありますが、注意点も押さえておくと安心です。
事前にメリット・デメリットを把握することで、満足度の高い式を実現しやすくなります。
レストランウェディングの魅力
料理が美味しいのも、レストランウェディングならではの魅力です。
プロの料理人による本格的なコース料理が楽しめます。
また、自由度が高いため進行・演出・レイアウトの融通が利きやすいです。
プライベートでアットホームな空間のため、ゲストとの距離が近く一体感のある雰囲気が生まれます。
少人数婚やビュッフェスタイルなど、形式にとらわれず自然体で過ごせる温かさも魅力と言えます。
会場によっては、駅近や市街地にあるレストランが多く、アクセスも良好です。
レストランウェディングの注意点
もともとがレストランであることから、会場によっては設備が整っていない会場もあります。
ブライズルーム・控室・クロークがない場合も考慮しておきましょう。
また、音響や照明に制限があり、演出の自由度が制限される場合があります。
貸切ができないケースもあるため、営業形態によっては一般客と共有になる可能性も。
結婚式を専門にしていない場合は、プランナーが常駐していない場合もあります。
そのため、段取りや進行をは分たちで管理が必要です。
衛生管理の都合で、持ち込みや装飾に制限があることもあります。
会場が決まったら、気になる点は事前に確認するようにしましょう。
必要があれば、外部スタッフに依頼するなどの対策を講じておくことで、トラブルを未然に防げます。
まとめ
レストランウェディングは、料理や雰囲気にこだわりたい方にぴったりのスタイルです。
自由度の高い演出や装飾が可能で、ふたりらしい空間をつくれるのが最大の魅力。
決まりきった形ではなく「感謝を伝えたい」「楽しんでもらいたい」という想いをカタチにできます。
また、費用も抑えやすく、ゲストとの距離も自然と近づくアットホームな時間が流れます。
大人数でなくても、少人数だからこそ伝えられる想いがある。
そんなやさしい結婚式を実現できるのが、レストランウェディングの魅力です。
成功のポイントは、ふたりの理想をしっかり言葉にして、信頼できる会場やスタッフと共有すること。そして、準備の過程も楽しむ気持ちを大切に、思い出に残る結婚式にしてください。
マリーゴールドグループ、各店舗ブライダルフェアを随時開催中!

熊本・福岡・山口エリアにあるマリーゴールドグループでは、試食付きのブライダルフェア実施しています。
フェアでは、レストランウェディングならではの雰囲気や美食をご体感いただけます。
また、実際の式ではご要望に合わせてデザートビュッフェもご利用可能です。
ふたりらしさを大切にした柔軟なプランニングで、理想を叶えるお手伝いをしますので、お気軽にお問い合わせください。
【マリーゴールド熊本】
ホームページはこちら
【マリーグレイス】
ホームページはこちら
【マリーゴールド久留米】
ホームページはこちら
【桜坂セントマルティーヌ教会】
ホームページはこちら
【マリーゴールド門司港迎賓館】
ホームページはこちら
【マリーゴールド山口】
ホームページはこちら