レストランウェディング

2025.07.16

「料理が美味しい結婚式にしたい」
「料理は味も見た目も妥協したくない」

そう願うカップルに人気なのが、レストランウェディングです。

レストランウェディングは、料理の味はもちろん、演出や空間づくりでも自由度が高いのが魅力。
ホテルや専門式場とは違い、よりふたりたしい結婚式を実現できます。

今回の記事では、レストランウェディングだからこそできる「料理×演出」の視点から、式が華やぐさまざまなアイデアを紹介します。

大切なゲストと過ごす大切な一日を、より印象的なものにするためのヒントをお届けしますので、ぜひ最後までご覧ください!

レストランウェディング演出アイデアの魅力とは?

レストランウェディングならではの魅力をご紹介します。
料理や空間、演出の自由度が高く、個性が輝きます。

演出の自由度が高く、個性を出しやすい

レストランウェディングは、装飾や進行が自由に組み立てられます。
テーマに合わせて、会場全体を自分たちらしく彩ることが可能です。

音楽、照明、テーブルコーディネートなどなど…
どれもルールに縛られず、感性を活かせます。

少人数婚にぴったりの距離感

家族婚や親しい友人中心の式にも最適です。
ゲストとの距離が近く、笑顔や会話が自然と生まれます。

あたたかくて穏やかな雰囲気の中で、 「ありがとう」をしっかりと伝えられる式になります。
美味しい食事と一体感のある式で、ゲストの満足度も高い結婚式を実現できるでしょう。

美食を中心にしたおもてなしが叶う

料理に定評のあるレストランでは、季節感や素材を活かしたコースが楽しめます。
味覚だけでなく、視覚・香り・音まで五感を刺激する演出も可能です。

「料理も記憶に残る演出のひとつ」 そんな考え方が、レストランウェディングを選ぶ理由のひとつです。

▶︎料理以外の演出が気になる方はこちらもチェック

https://marrygold.co.jp/column/diy%e3%81%a7%e4%bd%9c%e3%82%8b%ef%bc%81%e7%b5%90%e5%a9%9a%e5%bc%8f%e3%81%ae%e3%82%aa%e3%83%aa%e3%82%b8%e3%83%8a%e3%83%ab%e6%bc%94%e5%87%ba%e3%82%a2%e3%82%a4%e3%83%87%e3%82%a2%e9%9b%86/

レストランならではの料理演出アイデア

レストランだからこそ実現できる、料理を活かした演出をご紹介します。
美味しさと感動を同時に届けられる工夫が詰まっています。

オープンキッチンでライブ感を演出

キッチンの様子が見える構造なら、調理の様子も演出に。
シェフの手さばきや音、香りが空間に広がります。

ゲストの「わぁ」という歓声が上がる、印象的な瞬間です。
目の前でフランベする演出は、写真にも映えます。

ふたりのストーリーを料理に込めて

出会った街の郷土料理、プロポーズの地の味。
ふたりの思い出を料理に投影すると、より深みが出ます。

コース名にオリジナルのタイトルをつけるのもおすすめ。
「出会いの春野菜マリネ」など、想いが伝わる仕掛けです。

デザートビュッフェで心をくすぐる

食後に登場するカラフルなスイーツの数々。
まるで童話のワンシーンのような空間が広がります。

ゲストは好みのスイーツを選びながら、思わず写真を撮るはず。
屋外テラスや中庭の開放的な空間で行えば、さらに特別感が増します。

五感で楽しむ演出アイデア

味覚だけでなく、香りや音、視覚なども意識した演出で、感動が深まります。
全身で感じる一日は、記憶に残る体験になります。

香りと音で空間に深みを

ウェルカムスペースでアロマの香りを漂わせると、記憶に残る印象的な演出に。
料理の香りとも調和し、心地よい空気感をつくります。

また、生演奏のピアノやバイオリンの音色が流れると、上質なひとときに。
静かに始まる曲が、ケーキ入刀のタイミングで盛り上がるなど、音楽との連動も効果的です。

演奏スタイルもジャズ・クラシック・アコースティックなど自由に選べるのもレストランウェディングならでは。
ゲストの年齢層やテーマに合わせて選曲することで、より空間に一体感が生まれます。

テーブルコーディネートとの一体感

料理の盛り付けとテーブル装花の色をリンクさせると、 洗練された印象になります。

たとえば、春ならピンク系でまとめ、前菜に桜色のソースを添えるなど。
さりげない統一感が、ゲストの感性に響きます。

また、クロスやナプキンの色を料理と合わせれば、空間全体がまとまります。
席札やメニュー表のデザインにも統一感を持たせると、演出の完成度が高まるでしょう。

ゲスト参加型の演出で一体感を

ゲストとの距離が近いレストランウェディングでは、参加型の演出がより効果的です。
演出にゲストを巻き込むことで、会場全体に一体感が生まれ、思い出深いひとときになります。

シェアスタイルで会話が弾む

一皿ずつ提供されるコースではなく、大皿をシェアするスタイルも人気です。
取り分けながらの会話が自然に生まれ、和やかな空気になります。

例えば、イタリアンやアジアンテイストなどの料理だと、カジュアルで楽しい雰囲気が演出できます。
家族のように同じ食卓を囲むことで、心の距離もぐっと縮まります。

料理の取り分けを新郎新婦が行うことで、ゲストとの会話のきっかけにもなり、温もりある時間が流れます。

サプライズ仕掛けで感動を

デザートプレートにゲストの名前を入れたり、 メッセージカードを添えると、小さな感動が生まれます。

また、新郎新婦が料理やドリンクを配る「逆サーブ」演出も、親しみが伝わります。
思わず笑顔になる、心温まる演出です。

そのほか、ゲストに参加してもらう「演出くじ」や「メッセージビデオ」もおすすめです。
くじで選ばれた人が乾杯の音頭をとったり、事前に用意したメッセージ動画を流すことで、予想外の盛り上がりが生まれます。

新郎新婦とゲストが双方向で楽しめる仕掛けを取り入れれば、会場全体がひとつになります。

季節やテーマに合わせた演出

四季折々の魅力を活かした演出は、自然な感動を呼びます。
テーマとの組み合わせで、オリジナリティもアップします。

春:花咲く演出で新たな門出を彩る

桜やチューリップなど、春の花々で華やかに。
ピンクや白の装花が、優しく柔らかな雰囲気をつくります。

春野菜や桜のスイーツを取り入れれば、季節感も満点です。

また、新緑のガーデンを背景にしたフォトタイムも人気です。
ゲストに季節の花を一輪プレゼントする演出も、記憶に残る仕掛けになります。

夏:爽快で開放的な演出が映える

ガーデンやテラスを活用し、青空の下で過ごす時間は特別です。
冷たい×さっぱりをテーマに、冷製スープやシトラス系のドリンクも人気です。

ナイトウェディングでは、キャンドル・ライトアップ・花火などの演出もおすすめです。

扇子やうちわをゲストに配布するなど、夏らしいおもてなしも喜ばれます。
夏祭りをテーマに、屋台風の演出を取り入れるのもユニークです。

秋:実りの秋を演出に活かして

葡萄やいちじく、栗などの食材が彩り豊かな演出に。
ワインとのペアリングを楽しむ、大人な雰囲気の提案も可能です。

装花には、ブラウンやボルドー系を使うと秋らしさが引き立ちます。
木の実やドライフラワーを取り入れることで、ナチュラルで落ち着いた空間が演出できます。

冬:温かみと幻想的な光で包む演出

キャンドル・暖炉風の装飾・イルミネーション。
寒さの中にも温もりを感じられる演出が心を和ませます。

ホットチョコレートバーやスープブッフェなど、 “ほっとする味”の提案も喜ばれる演出となるでしょう。

またクリスマス時期であれば、ツリーやリースを使った装飾も人気です。
ゲストにブランケットを用意するなど、心遣いが伝わる演出も冬ならではの魅力です。

▶︎テーブルコーディネートについての記事もチェック

https://marrygold.co.jp/column/%e7%b5%90%e5%a9%9a%e5%bc%8f%e3%81%ae%e3%83%86%e3%83%bc%e3%83%96%e3%83%ab%e3%82%b3%e3%83%bc%e3%83%87%e3%82%a3%e3%83%8d%e3%83%bc%e3%83%88%ef%bc%86%e8%a3%85%e8%8a%b1%e3%81%ae%e5%9f%ba%e7%a4%8e%e7%9f%a5/

写真に残したくなる演出

思わずシャッターを切りたくなる演出を取り入れれば、ゲストの満足度もアップ。
SNSでの話題性にもつながります。
ここでは視覚に訴える演出を中心に、魅せる工夫をご紹介します。

フォトジェニックな盛り付け

食器や配色を工夫することで、料理はアートになります。
前菜にエディブルフラワーを添えるだけで、華やかさがぐんと増します。

また、メイン料理には立体的な盛り付けを取り入れると、より印象的です。
器やカトラリーも統一感を意識すると、全体の美しさが引き立ちます。

ウェディングケーキの個性を際立たせる

ドリップケーキやネイキッドケーキなど、トレンドを取り入れましょう。
また、ふたりのペットや趣味をモチーフにしたデザインも人気です。

ゲストが写真を撮りたくなるケーキは、式の華やかな象徴になります。
ケーキカットの際には、BGMや照明にもこだわるとより演出が際立ちます。

フォトブースで世界観を演出

撮影を楽しめるフォトブースは、写真映えとエンタメ性を兼ね備えた人気の演出です。
テーマに沿った装飾や小物を用意すれば、ふたりの世界観が伝わります。

ガーランドや造花、オリジナルパネルなどで装飾を整えましょう。
ゲスト同士の交流も生まれ、自然な笑顔があふれます。

会場スタッフとの連携が成功の鍵

理想の演出を実現するには、スタッフとの信頼関係が大切です。
プロの視点を活かし、安心して式当日を迎えましょう。

プランナーとの事前相談がカギ

どのタイミングで料理を出すか、演出とどうリンクさせるか。
細かい部分まで相談し、進行をスムーズに整えておきましょう。

特に照明や音楽の切り替え、キッチンからのタイミングは重要です。

経験豊富なスタッフが安心を支える

レストランには、結婚式に慣れた専属のプランナーがいます。
「こんな演出は可能ですか?」と相談すれば、具体例も出してくれます。

ふたりだけでは思いつかない、プロならではの提案に出会えるかもしれません。

まとめ

レストランウェディングは、料理だけでなく「演出」の幅も広がる特別な場です。
ふたりの想いを料理に込め、空間を感性で彩ることで唯一無二の一日が完成します。

特別な設備がなくても、アイデア次第で心に残る演出は可能です。
限られた空間でも、ゲストの心を動かすシーンをつくれます。

大切なのは「背伸びしすぎない、ふたりらしさ」です。
見た目の華やかさだけでなく、気配りや優しさが伝わるおもてなしが感動を生みます。

形式ばった結婚式ではなく、自由な発想で演出を楽しみながら、 ゲストに心からのおもてなしを届けましょう。

マリーゴールドグループは、レストランならではの美食と「ふたりらしさ」を大切にした結婚式を提案しています。

特別な日を最高の思い出にするために。
自由度の高い演出で、ふたりの想いを形にします。

また、マリーゴールドグループでは、試食付きのフェアも随時行っております。
レストランウェディングをお考えの方は、お気軽にご参加ください。

マリーゴールドグループ、各店舗ブライダルフェアを随時開催中!

【マリーゴールド熊本】
ホームページはこちら

【マリーグレイス】
ホームページはこちら

【アンジュールハウス】
ホームページはこちら

【マリーゴールド久留米】
ホームページはこちら

【桜坂セントマルティーヌ教会】
ホームページはこちら

【マリーゴールド門司港迎賓館】
ホームページはこちら

【マリーゴールド山口】
ホームページはこちら