2025.04.25

結婚式は一生に一度の大切なイベント。
しかし、豪華な演出をすればするほど、費用はどんどん膨らんでいきますよね。
とはいえ、せっかくの晴れの日だからこそ、ゲストにも「素敵な結婚式だった!」と満足してもらいたいもの。そこで今回は、予算を抑えながらも豪華に見せる演出の方法を詳しくご紹介します。
コスパよく豪華に見せるためのポイントは、「メリハリをつける」「見せ方を工夫する」「アイデアを活用する」の3つです。高価なものを詰め込むのではなく、効果的な部分に予算をかけ、演出の工夫次第でワンランク上の結婚式を演出しましょう!
1:メリハリをつける!お金をかけるべきポイントと節約ポイントを見極める
結婚式の予算を考えるときに大切なのは、すべてを豪華にするのではなく、ゲストの印象に残る部分に重点的にお金をかけることです。すべてに均等に予算を分配すると、どれも中途半端になってしまい、結果として印象に残らない結婚式になってしまうことも。そこで、お金をかけるべきポイントと、節約できるポイントをしっかり見極めることが重要になります。
(1) お金をかけるべきポイント
今からご紹介するような、ゲストの記憶に残りやすく、満足度を左右する部分には、ある程度の予算を確保するのがベストです。
① 料理とドリンクのクオリティ
結婚式でゲストが最も楽しみにしているものの一つが料理です。「料理が美味しかった!」という印象が残ると、結婚式全体の満足度も上がります。逆に、料理のクオリティが低いと「せっかくの結婚式だったのに残念だった…」というネガティブな印象になりがち。
💡 ポイント
・品数を減らして質を上げる(前菜やデザートの種類を減らし、メインの肉・魚料理をグレードアップ)
・地元の食材を取り入れてオリジナリティを出す
・ウェルカムドリンクの種類を豊富にして特別感を演出(フルーツたっぷりのカクテルやオリジナルドリンクを用意する)
・デザートビュッフェを取り入れ、ゲストが自由に楽しめる演出をする
② 写真・映像のクオリティ
結婚式の写真や映像は、一生残る大切な記録です。特に、プロのカメラマンによる写真や動画は、クオリティが高く、数十年後に見返しても満足できる仕上がりになります。
💡 ポイント
・「写真撮影」と「ムービー撮影」を両方依頼すると高額になるため、どちらかに絞る
・スナップ写真はプロに依頼し、動画は友人に頼むことで費用を節約
・前撮りを活用して、当日はゲストとの時間をたっぷり楽しむ
③ メインテーブルの装飾
新郎新婦が座るメインテーブルは、ゲストの視線が最も集まる場所。写真にも多く残るため、ここに豪華な装飾を施すと全体の印象がランクアップします。
💡 ポイント
・ボリュームのある装花を取り入れ、存在感を演出
・キャンドルやフェアリーライトを活用し、光を使った演出を取り入れる
・花の種類は高価なものではなく、ボリュームが出るグリーンや季節の花を使うことでコストダウン
(2) 節約できるポイント
結婚式のすべてにお金をかけてしまうと、あっという間に予算オーバーになってしまいます。そこで、節約しても影響が少ない部分は、工夫してコストを抑えましょう。
① ペーパーアイテム(招待状・席次表・メニュー表)
最近では、招待状や席次表をペーパーではなく、デジタルで送るカップルも増えています。おしゃれなデザインを自作すれば、コストを抑えつつオリジナル感のあるアイテムが作れます。
💡 ポイント
・無料テンプレートやデザインツール(Canvaなど)を活用してDIY
・招待状はメールやLINEで送るデジタル招待状を活用
・席次表やメニュー表はテーブルごとに1枚ずつ置く方式にして、印刷コストを削減
② 装飾アイテムのDIY
式場で装飾をオーダーすると高額になりがちですが、手作りやレンタルを活用すればコストダウンが可能です。
💡 ポイント
・ウェルカムスペースは100均やIKEAのアイテムを活用してDIY
・テーブル装飾は、生花ではなくドライフラワーやフェイクグリーンを取り入れる
・フォトブースは手作りアイテムでおしゃれに仕上げる(風船やガーランドなど)
③ 引き出物の工夫
引き出物はゲストの満足度に関わる部分ですが、工夫次第でコストを抑えることができます。
💡 ポイント
・引き出物は持ち帰り不要の「カタログギフト」にする(配送にすることで荷物も減らせる)
・地域の特産品や手作りアイテムを組み合わせたプチギフトを用意する
・ペーパーアイテムとセットでオリジナル感を出す(メニュー表と一緒に小さなプチギフトを添えるなど)
(3) メリハリをつけることで得られる効果
このように、お金をかけるべきポイントと節約できるポイントを明確にすることで、無駄な出費を抑えつつ、結婚式全体を華やかに見せることができます。
例えば、料理のクオリティを上げつつ、装飾の一部を手作りにすることで、ゲストに満足してもらいながらコストダウンが可能。また、写真撮影に予算を割きつつ、ペーパーアイテムをDIYすることで、一生の思い出に残る結婚式を実現できます。
結婚式は「豪華にするためにお金をかける」ものではなく、ゲストに「素敵な時間だった」と思ってもらえることが何よりも大切です。メリハリをつけた予算配分を心がけ、最高の1日を作り上げましょう!
2:見せ方を工夫する!視覚効果で豪華に見せるテクニック
結婚式の印象を決める大きな要素のひとつが「見せ方」です。実際のコストを抑えながらも、工夫次第で豪華に見せることが可能です。視覚効果をうまく活用し、ゲストに「まるで高級ホテルのような結婚式だった!」と思わせるテクニックを詳しく紹介していきます。
(1) 照明を活用してドラマチックな雰囲気を演出
照明の使い方ひとつで、会場全体の印象が大きく変わります。派手な装飾や高級なアイテムを使わなくても、照明の当て方や色の使い方を工夫するだけで、ラグジュアリーな雰囲気を演出することができます。
💡 具体的なテクニック
・キャンドルライトを取り入れる → やわらかい光が広がり、ロマンチックな雰囲気に
・ウォームカラー(オレンジやゴールド)の間接照明を活用 → 会場全体が温かみのある豪華な空間に見える
・天井や壁をライトアップする → 光の演出によって奥行きを作り、空間を広く見せる
・フェアリーライトを飾る → キラキラした光が幻想的な雰囲気を作り出す
・スポットライトで新郎新婦を照らす → まるで映画のワンシーンのような印象に
照明は、レンタルや会場の標準装備を活用すれば、低コストでゴージャスな演出が可能になることもあります。
(2) テーブルコーディネートで「高級感」をプラス
ゲストが長い時間を過ごすテーブルの装飾は、結婚式の印象を左右する大きな要素です。豪華に見せるためには、シンプルでも質感のあるアイテムを使い、配色を統一することがポイントです。
💡 具体的なテクニック
・テーブルクロスは厚手のものを選ぶ → 上質な生地を使うと、それだけで高級感が増す
・ナフキンをおしゃれに折る or リボンで結ぶ → 一工夫するだけで洗練された印象に
・プレートの下に「チャージャープレート(飾り皿)」を置く → 一気に高級レストランのような雰囲気になる
・カトラリーはゴールドやシルバーに統一 → 100円ショップでも手に入るが、高見え効果抜群
・グラスを3種類並べる(ワイン・水・シャンパン) → グラスの数が増えるだけで格式が高く見える
・装花は背の高いものと低いものを組み合わせる → 立体感が生まれ、より華やかに見える
たとえ装花や装飾のコストを抑えたとしても、統一感と配置の工夫だけで「一流ホテルのようなテーブル」に見せることが可能です。
(3) 鏡や透明素材を活用して空間を広く見せる
装飾に「鏡」や「透明感のある素材」を取り入れると、光を反射して空間に奥行きが生まれ、より広く・明るく・豪華に見せる効果があります。
💡 具体的なテクニック
・ミラープレートをテーブルセンターに置く → キャンドルや花の光が反射して華やかに見える
・透明な花瓶やキャンドルホルダーを使う → 軽やかで上品な印象に
・フォトブースに大きな鏡を設置 → 写真映えし、空間を広く見せる効果も
・天井からクリスタルやガラスの装飾を吊るす → 照明の光を反射し、ゴージャスな雰囲気に
鏡や透明素材を使うことで、高級感を演出しながらも圧迫感のない、開放的な空間を作ることができます。
(4) 「統一感のあるカラースキーム」を意識する
カラーの使い方を間違えると、雑然とした印象になり、せっかくの結婚式が安っぽく見えてしまうことも。「カラースキーム(色の統一)」を意識するだけで、洗練された雰囲気に仕上げることができます。
💡 具体的なテクニック
・メインカラー+サブカラー+アクセントカラーの「3色ルール」を意識
・シンプルなホワイト&ゴールドの組み合わせ → ラグジュアリー感UP
・ネイビーやボルドーをアクセントにする → 落ち着いた上品な印象に
・会場の装飾とドレスのカラーをリンクさせる → 統一感が生まれておしゃれに見える
例えば、ピンクをメインにするなら、ゴールドをサブカラー、ホワイトをアクセントにすることで、エレガントで可愛らしい雰囲気になります。色のバランスを意識するだけで、洗練された空間に仕上がります。
(5) フォトジェニックなポイントを作る
結婚式では写真をたくさん撮るため、SNS映えするスポットを意識的に作ると、ゲストの満足度が上がります。
💡 具体的なテクニック
・フォトブースを用意する → おしゃれな背景を作ることで、ゲストが喜んで写真を撮る
・メインテーブルを背景にできるように配置する → ゲストが自然と写真を撮りたくなる
・フラワーウォールを設置する → シンプルな花飾りでも、壁一面にするとゴージャスに見える
・バルーンやリボンを天井から吊るす → 立体感が生まれ、写真映えする空間に
フォトスポットがあると、ゲストが楽しみながら思い出を残せるだけでなく、結婚式全体の印象も華やかになります。
お金をかけなくても、見せ方を工夫するだけで、結婚式をワンランク上の豪華な印象にすることができます。視覚効果を活用して、コスパ良く、ゲストの心に残る華やかな結婚式を実現しましょう!
3:アイデアを活用する!オリジナリティのある演出で豪華に見せる
結婚式を「豪華に見せる」ために、高額な装飾や演出を取り入れるのも一つの方法ですが、アイデアを活用することでコストを抑えつつ特別感を演出することができます。ゲストが感動し、心に残る式を作るためには、オリジナリティのある演出が重要です。
費用を抑えながらも豪華に見える、オリジナリティあふれる演出アイデアを詳しく紹介します!
(1) ウェルカムスペースをおしゃれに演出する
ゲストが最初に目にするウェルカムスペースは、結婚式の第一印象を決める重要なポイント。ここを工夫するだけで、結婚式全体の印象がグッと華やかになります。
💡 おすすめの演出アイデア
① フォトジェニックなウェルカムボード
ウェルカムボードは、工夫次第で「おしゃれな空間演出」に役立ちます。
・ミラータイプのボードにゴールドの筆記体で「Welcome」をデザイン
・ブラックボードに手書きで新郎新婦の名前と日付を入れる
・アクリル板にドライフラワーや押し花を挟み、ナチュラルな雰囲気を演出
② 思い出の写真を飾るフォトギャラリー
ゲストとの思い出や、新郎新婦のストーリーを伝えるフォトギャラリーを作ると、心温まるウェルカムスペースになります。
・幼少期~現在までの写真を並べ、ストーリー仕立てにする
・ゲストとの思い出の写真をピックアップして飾る
・海外旅行やデートの写真をコラージュし、新郎新婦の個性を演出
③ ゲストが参加できるウェルカムツリーやメッセージボード
ゲストが参加できるアイテムを用意すると、一体感が生まれます。
・ウェルカムツリーに指紋スタンプを押してもらい、結婚証明書として完成させる
・ボードにゲストがメッセージを書き込めるコーナーを設置
・ポラロイドカメラを用意し、ゲスト自身の写真を貼ってもらう演出も◎
(2) ゲスト参加型の演出を取り入れる
ゲストがただ座って祝うだけでなく、一緒に楽しめる演出を用意すると、印象に残る結婚式になります。
💡 おすすめの参加型演出
① カラードレス当てクイズ
お色直し後のドレスの色をゲストに予想してもらい、正解者にはプレゼントを贈る演出。
・受付時に「ピンク・ブルー・イエロー」などのカードを配布し、投票してもらう
・正解者の中から抽選でギフトをプレゼント
② 新郎新婦にまつわる○×クイズ
新郎新婦のエピソードに関するクイズを披露宴中に行い、ゲストに楽しんでもらう。
・「新郎の好きな食べ物は○○である」などユニークな問題を用意
・正解者にプチギフトをプレゼントし、会場全体を盛り上げる
③ ゲストが作る結婚証明書
ゲストが一緒に作り上げる結婚証明書は、温かみのある演出に。
・ゲスト一人ひとりに指紋スタンプを押してもらい、ツリーやバルーンの形に仕上げる
・小さなメッセージカードを集めて、オリジナルの証明書を作る
④ ゲストが参加するキャンドルリレー
ゲストが順番にキャンドルの火をリレーしていき、最後に新郎新婦のキャンドルに灯す演出。
・会場が幻想的な雰囲気に包まれ、写真映えも抜群
・全員が参加できるため、一体感が生まれる
(3) サプライズ演出で特別感をプラス
サプライズを用意すると、感動的な結婚式に!
💡 おすすめのサプライズ演出
① 新郎新婦からゲストへプレゼント
・デザート皿の裏に当たりマークをつけ、当選者にプレゼント
・席札の裏にシークレットメッセージを書き、特別なギフトを用意
② 両親や祖父母へ「ありがとう」の演出
・両親への感謝の手紙を、サプライズで読み上げる
・祖父母の結婚記念日が近ければ、みんなでお祝いする
結婚式を豪華に見せるためには、高額なアイテムを揃えるだけではなく、アイデアとオリジナリティを活かすことが重要です。素敵なアイデアで、コスパ良く、豪華で特別な結婚式を叶えましょう!
まとめ:コスパ良く豪華に見せるには「見せ方」と「アイデア」がカギ!
コスパ良く豪華に見せるには、ただ高価なものを揃えるのではなく、「メリハリをつける」「見せ方を工夫する」「アイデアを活用する」の3つを意識することが大切です。
💡 今日のポイント
✅ お金をかけるべきポイントは「料理・写真・メイン装飾」
✅ 光や装飾の工夫で高級感をプラス
✅ ゲスト参加型の演出で思い出に残る式に
✅ 手作りアイテムを活用してオリジナリティを演出
「豪華な結婚式=お金がかかる」というイメージがありますが、工夫次第でコストを抑えつつ、ゲストも満足する素敵な結婚式を叶えられます。
ぜひ、今回のアイデアを参考に、コスパ最強の結婚式を実現してくださいね!
【マリーゴールドグループ】
各結婚式場でブライダルフェア随時開催中!!
マリーゴールドグループの各結婚式場でも、ブライダルフェアを随時開催しております!
ブライダルフェアに参加したいと思っている方、結婚式を挙げることを迷っている方…
どんな方でもご安心して、お気軽にご参加ください。各会場のスタッフが心を込めてご対応させていただきます。マリーゴールドグループだからできる、「おふたりならでは」の結婚式のご提案も可能です!
マリーゴールドの魅力の一つの料理を体感できるフェアも開催中。
口コミでも高評価をいただいている料理試食フェアに是非ご参加ください。
検討時期や人数を、これから検討の方でも専属のコンシェルジュが、
おふたりのイメージを膨らませてご提案いたします。
人気の時期は早めのご予約がおすすめです。想像を超える体験を、是非マリーゴールドで。
詳しくは、各店舗ブライダルフェアをcheck!
【マリーゴールド久留米】
ホームページはこちら
【桜坂セントマルティーヌ教会】
ホームページはこちら
【マリーゴールド門司港迎賓館】
ホームページはこちら
【マリーゴールド山口】
ホームページはこちら